カテゴリー : 2011年 12月

Redmine をインストールするときに必要な Ruby, Rails, Rack のバージョンを確認できるサイト

Redmine をインストールするときに必要な Ruby, Rails, Rack のバージョンを確認できる公式サイトのページを見つけたのでメモ。

RedmineInstall – Redmine はてなブックマーク - RedmineInstall - Redmine

Redmineはバージョン毎に、Ruby, Rails, Rack のバージョンもちゃんと指定されており、正しく指定してインストールしないと、エラー出まくりで全く使えないので、注意が必要です。

[Heroku] Ruby のバージョンを変更する

Heroku で使用する Ruby のバージョンを変更する方法を調べたのでご紹介します。

Heroku

続きを読む

[Ruby] 軽量フレームワーク Sinatra 入門に役立つサイトまとめ

Rubyの 軽量フレームワーク Sinatra を始めるときに役立つリンクをまとめてみました。(随時更新予定)

公式

・公式:Sinatra はてなブックマーク - Sinatra

・日本語サイト:Sinatra: README (Japanese) はてなブックマーク - Sinatra: README (Japanese)
 

入門記事

Ruby Freaks Lounge:第7回 小規模Webアプリのためのフレームワーク,Sinatra|gihyo.jp … 技術評論社 はてなブックマーク - Ruby Freaks Lounge:第7回 小規模Webアプリのためのフレームワーク,Sinatra|gihyo.jp … 技術評論社

ウノウラボ by Zynga Japan: Sinatra気に入った はてなブックマーク - ウノウラボ by Zynga Japan: Sinatra気に入った
 

Sinatraでアプリ作成

Ruby Freaks Lounge:第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る|gihyo.jp … 技術評論社 はてなブックマーク - Ruby Freaks Lounge:第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る|gihyo.jp … 技術評論社
 

Sinatraソースコードリーディング

Sinatraのソースコードを読んだ – r7kamura’s Hakolog はてなブックマーク - Sinatraのソースコードを読んだ - r7kamura's Hakolog
 

以上です。

[Ruby] DataMapperで利用できるデータ型

Ruby用 ORM である DataMapper で利用できるデータ型を調べたのでメモ。

DataMapperで利用できるデータ型(Available Types)

DM-Cpre は以下のプリミティブ型をサポートしています。

(DM-Core supports the following ‘primitive’ data-types.)

  • Boolean
  • String
  • Text
  • Float
  • Integer
  • Decimal
  • DateTime, Date, Time
  • Object, (marshalled)
  • Discriminator
  • Binary

・引用元:DataMapper – Properties はてなブックマーク - DataMapper - Properties

Redmine の初期設定は公式サイトを読むだけでOK

Redmine をインストールした後にいくつか初期設定をしないといけないのですが、参考になりそうなサイトを探してみると公式サイトに分かりやすく書かれていたので、ここを読むだけで良さそうです。

Redmineを使い始めるための初期設定 | Redmine.JP はてなブックマーク - Redmineを使い始めるための初期設定 | Redmine.JP

また、HerokuにRedmineを設置しようと考えてる方は、こちらの記事もどうぞ。

Heroku に Redmine を設置する手順 | CodeNote.net はてなブックマーク - Heroku に Redmine を設置する手順 | CodeNote.net

以上です。

Heroku に Redmine を設置する手順

Heroku に Ruby製プロジェクト管理ソフト Redmine を設置したので、手順をご紹介します。

Heroku

続きを読む

[SQLite] 日本時間 JST で現在時刻を datetime で取得する

SQLite で現在時刻を日本時間 (JST) で取得するには datetime の第二引数に localtime を指定すれば OK です。

SQLite

続きを読む

[Java][Play!] Messages.get() で message に定義したメッセージを取得する

Java の Play!フレームワークにて message ファイルに記述したメッセージをコントローラーから取得するには、Messages.get() メソッドを使えばOKみたいです。

例えば、下記のような messageファイルがあったとすると、

■ conf/messages

hello=Hello!
back=Back

コントローラーで下記のように書いて、messageファイルから値を取得することができます。

■ Controller

String msg = Messages.get("hello");
System.out.println(msg); // Hello! と出力

以上です。

【参考】

Messages (Play! API) はてなブックマーク - Messages (Play! API)

Play framework – Documentation はてなブックマーク - Play framework - Documentation

CentOS5.7 に最新版の Vim をインストール

CentOS5.7 に最新版の Vim をインストールしました。(Vim version 7.3.364)

こちらの記事の通りでサクッとインストールできました。

・参考:CentOS 5.5 に最新版の Vim をインストール – Vive Memor Mortis はてなブックマーク - CentOS 5.5 に最新版の Vim をインストール - Vive Memor Mortis

■ 手順

1. yum で入れた Vim をアンインストール
2. mercurialを使って最新版のソースを取得
3. 取得したソースをコンパイルしてインストール

■ シェルスクリプト

#!/bin/sh
 
cd /usr/local/src
 
## Uninstall vim
yum remove -y vim-enhanced
 
## Install mercurial
yum install -y gcc python python-devel python-setuptools
easy_install mercurial
 
## Croning latest virsion of vim 
hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim 
 
## Install Vim
cd vim 
yum install -y ncurses ncurses-devel
./configure --enable-multibyte --enable-xim --enable-fontset --disable-selinux --with-features=huge
make && make install
 
exit

■ Vim のPathを通す

# vi ~/.bashrc
PATH="$PATH":/usr/local/bin/vim

設定内容をすぐに反映する

# source ~/.bashrc

以上です。


参考情報

ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい~.bashrc編~」