[Atom.io] インストール後の初期設定

Atom.io をインストールしてからやった設定をメモ。

(最終更新日:2014/06/20)


Core Settings

まず、Core Settingsの項目は変更せず。

atom_io-default-core_settings


Editor Settings

次に、Editor Settingsの項目はデフォルトは下記のような感じなので、

atom_io-default-editor_settings

↓ のように変更しました。

atom_io-my-editor_settings

Editor Settings の変更点

無効 → 有効

  • Show Indent Guide
  • Show Invisibles

有効 → 無効

  • Soft Tabs
  • Soft Wrap
  • Soft Wrap At Preferred Line Length

Packages

デフォルトで色んなPackageが入ってますね。

Whitespace

半角スペースとか自動で消さないように Disable に変更しました。

とりあえず、以上です。(随時更新予定)

[jQuery] .data() で整数が丸められることがあるので .attr() で取得する

jQuery の .data() メソッドで整数の桁数が多いと丸められることがあるので .attr() で取得しましょう。

jQuery

続きを読む

継続的にアプリ/Webサービスをアップデートしないと二度と開発できなくなる

リソースの都合で開発が止まっている Android/iPhone アプリやウェブサービスがいくつかあります。

久しぶりに軽い改修をしようと思って、開発環境を整えようとしたのですが、それすらできない状況なわけです。

例えば、ウェブサービスの場合は、git clone → npm install してみると特定のモジュールのインストールでコケるわけです。

そして、iPhone アプリは、Apple が頑張ているので Xcode が進化しまくっていて、最新の Xcode でビルドできない状態という感じです。

幸い Android アプリだけは、開発環境の変化はそんなに大きくないので無事にビルドができたわけですが、これも放置しておくとそのうちダメになりそうですよね。

継続的にアップデートしてあげればいいんですけどね。

ある程度、開発が終わって運用フェーズに入った後にたまに気にかけてあげるってのがなかなか腰が重くて・・・。

こんな状況になるなら、こまめにメンテナンスしないとなぁという反省でした。

[Nagios] アラートメールの内容を変更する

Nagios からのアラートメールを社内メンバー(非エンジニア)向けにも送信することになったので、分かりやすいメールの内容に変更しました。

Nagios | ナギオス

続きを読む

screen でよく使うパターン

長時間、掛かるバッチや集計処理を動かすときに、screenを使えば幸せになれるかも。

ということで、screen でよく使うパターンを流れに沿って、まとめてみました。


何かしら時間が掛かるコマンドを実行する

  1. sshログイン
  2. セッション名を付けて screen を起動する
    screen -S samplename
  3. screen を起動できているか確認する (Attached になっていたらOK)
    % screen -ls
    There is a screen on:
            15117.samplename  (Attached)
    1 Socket in /var/run/screen/S-ec2-user.
  4. コマンド実行!!
  5. screen のセッションから一時離脱(デタッチ)
    Ctrl-a Ctrl-d

コマンドの実行が終わったか確認する

  1. sshログイン
  2. セッション一覧を確認する
    $ screen -ls
    There is a screen on:
      15117.samplename  (Detached)
    1 Socket in /var/run/screen/S-ec2-user.
  3. セッション名を指定して再開 (Attached)
    screen -r 14418.samplename

参考情報

screenコマンドを使う – インテグレイテッドシステムズ

screenに名前をつけて管理する方法。まとめ – それマグで!

デタッチされているscreenを削除する | Linuxで自宅サーバ構築

[Backbone.js] Chrome 拡張機能「Backbone Debugger」がデバッグに便利

Chrome 拡張機能「Backbone Debugger」が、Backbone.js のデバッグに便利です。

Chrome ウェブストア – Backbone Debugger

BackboneDebugger

これインストールするだけで Backbone.js での開発がかなり捗りそうです。

[Nagios] Web管理画面から操作するための設定方法

Nagios のWeb管理画面から操作するための設定方法をご紹介します。

Nagios | ナギオス

続きを読む

[Nagios] 設定ファイルの確認、再読み込みなど

Nagios で設定ファイルの確認、再読み込みなどを行うコマンドをご紹介します。

Nagios | ナギオス

続きを読む

[AWS] EC2インスタンスが stopping のままのときの対応方法

AWS EC2 のインスタンスが stopping のままのときは、Force Stop しまくればいずれ Stopped になります。

AWS | Amazon Web Services

続きを読む

[AWS] 各サービスが稼働しているか確認するサイト

AWS (Amazon Web Services) の各サービスが稼働しているか確認するサイト

AWS Service Health Dashboard(公式)

Found AS Status

たまにサービス死ぬので、常にそういうケースに備えておかないといけませんね・・・