カテゴリー : 2012年 2月

[Symfony2] DB の Master/Slave(マスタースレーブ)構成について

Symfony2 での DB の Master/Slave 構成について調べたのでメモ。

symfony1系には sfDoctrineMasterSlavePlugin があるのですが、Symfony2でも同じようなものがないかなと思っていたら、ありました。

Doctrine の DBAL2.16 から実装された MasterSlaveConnection を使えばできるみたいです。

lib/Doctrine/DBAL/Connections/MasterSlaveConnection.php at master from doctrine/dbal – GitHub はてなブックマーク - lib/Doctrine/DBAL/Connections/MasterSlaveConnection.php at master from doctrine/dbal - GitHub
 

DBAL2.16 以上が使えないようでしたら、下記記事を参考に「データベース接続ごとのEntityManagerを明示的に切り替えるような方法」で対応するしかなさそうです。

Symfony2を利用してのDBのMaster/Slave構成について – Google グループ はてなブックマーク - Symfony2を利用してのDBのMaster/Slave構成について - Google グループ

複数のエンティティマネージャと連携する方法 | Symfony2日本語ドキュメント はてなブックマーク - 複数のエンティティマネージャと連携する方法 | Symfony2日本語ドキュメント

以上です。

[JavaScript] Mac に Homebrew で SpiderMonkey をインストール

Mac に Homebrew で SpiderMonkey をインストールしました。

$ brew install spidermonkey

これで js コマンドでコンソールからJavaScript(SpiderMonkeyエンジンのもの)を実行することができます。

$ js
js> print('お腹すいた' + '、と思ったか?');
お腹すいた、と思ったか?
js> 
js> quit();
$

SpiderMonkey について知りたい方はこの辺を読んでください。

SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine はてなブックマーク - SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine

以上です。

[Facebook] ページのウォールアイコンをサイズを合わせて見やすく表示する方法

Facebookページのウォールアイコンをサイズを合わせて見やすく表示する方法を調べたのでメモ。

・参考:Facebookページのウォールアイコンをきれいに表示する方法 | Facebookを活用しよう!Facebookページの作成はRefineでね はてなブックマーク - Facebookページのウォールアイコンをきれいに表示する方法 | Facebookを活用しよう!Facebookページの作成はRefineでね

ウォール投稿などで表示されるサムネイル画像は、px単位で細かく指定すればキレイに表示できるみたいです。
 

[Mac] Homebrew をインストールしたら、”Warning: Now install Xcode: http://developer.apple.com/technologies/xcode.html”というエラーが出た

Mac をクリーンインストールして、Homebrew をインストールしたら下記のようなエラーが発生しました。

Warning: Now install Xcode: http://developer.apple.com/technologies/xcode.html

原因は、Xcodeをインストールしていないせいだったので、App StoreからXcodeをインストールしました。

ちなみに、Homebrewのインストール方法はこちらを参考にしてください。

・インストール方法:[Mac] Homebrew をインストール

以上です。

【参考】

Homebrewをインストールしました | blog.tokuda109.jp

[Facebook] 画像が荒く、不鮮明になる理由と対処方法

Facebookページの プロフィール画像が荒く、不鮮明になる理由と対処方法があるとのことなのでメモ。

・参考:Facebookページのプロフィール画像がもやもやと不鮮明になる理由とその対処法を考えました | 素材屋小秋Lab はてなブックマーク - Facebookページのプロフィール画像がもやもやと不鮮明になる理由とその対処法を考えました | 素材屋小秋Lab

Facebookにアップロードした画像は全て、JPEG形式で圧縮しているので不鮮明になる原因の「モスキートノイズ」が掛かってしまうらしいです。

解決方法は”イラストやロゴの色合いを複雑にすると、いくぶんマシになります。”とのことみたいです。
 

[ドメイン] お名前.com のレンタルDNSレコード設定後の反映時間

お名前.com の「レンタルDNSレコード設定」をした後、切り替わるまでの時間は数分程度でした。

Q. ネームサーバー情報の変更の手続きをしてから有効になるまでの期間は?

A. お客様がお手続きした情報変更は、各ドメインのレジストリ(ドメインのデータを管理する機関)が設置しているルートサーバー(ネームサーバーの最上位に位置し、ドメインに関するトラフィックを管理するサーバー)に反映されることによって有効となるので、リアルタイムでの完全な反映はできず、少々お時間をいただくこととなります。

レジストリ側での反映完了後、ホームページやメールのご利用には、お客様のご利用状況によって異なりますが、通常の場合、インターネット全体に反映するまで、24時間から72時間程度となりますので、手続き完了後、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

※属性型JP(.co.jpドメインや.or.jpドメインなど)は、同時に技術担当者情報をご変更された場合、 ドメインNavi からのサービス設定・変更を24時間受付けできません。

※いずれのドメインにつきましても、レジストリ側の事情などで情報変更の反映が遅れることがございます。

・引用元:ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間180円~ はてなブックマーク - ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間180円~

”24時間から72時間程度”と書かれているけど、数分で反映されていたので良かったです。

[PHP] エラーなどをブラウザから確認できるChrome拡張「php-console」

PHP のエラーなどをブラウザから確認できるChrome拡張「php-console」が便利そう。

php-console – Google Chrome extension for displaying PHP errors/exceptions/debug messages in browser console or notification popups – Google Project Hosting

・DL:Chrome ウェブストア – PHP Console

・参考:PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-console」:phpspot開発日誌

FireFoxでのPHP開発を手助けする「FirePHP」のChrome版みたいなものらしいです。

[Ubuntu] aptitude のインストール方法 [11.10]

Ubuntu 11.10 に aptitude をインストールしました。

Ctrl + Alt + T で「端末」を起動して、下記のコマンドを実行します。

$ sudo apt-get -y install aptitude

以上です。
 

【参考】

Ubuntu/より便利なaptitudeの使い方 – TOBY SOFT wiki はてなブックマーク - Ubuntu/より便利なaptitudeの使い方 - TOBY SOFT wiki

apt-getとaptitudeの違い – Hi-MEATBALL. はてなブックマーク - apt-getとaptitudeの違い - Hi-MEATBALL.

Ubuntu日本語フォーラム / apt-getからaptitudeへの乗り換え はてなブックマーク - Ubuntu日本語フォーラム / apt-getからaptitudeへの乗り換え

aptitude の使い方 – Ubuntu Japanese Wiki はてなブックマーク - aptitude の使い方 - Ubuntu Japanese Wiki

[Apache][エラー] httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for

Apache をインストールして、起動や configtest すると下記のようなエラーが発生しました。

httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for server_name
httpd: Could not reliably determine the server’s fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName

■ 解決方法

● /etc/hosts に正しくホスト名を設定する

(例) ホスト名が www.codenote.net のとき

127.0.0.1               www.codenote.net localhost.localdomain

● /etc/sysconfig/network の設定変更

HOSTNAME=www.codenote.net

● service network restart を実行する

/etc/sysconfig/network の設定変更後、network 再起動をやり忘れていた場合。
 

● /etc/httpd/conf/httpd.conf の ServerName の設定変更

# ServerName gives the name and port that the server uses to identify itself.
# This can often be determined automatically, but we recommend you specify
# it explicitly to prevent problems during startup.
#
# If your host doesn't have a registered DNS name, enter its IP address here.
#
#ServerName www.example.com:80
ServerName www.codenote.net:80

以上です。
 

【参考】

Apache で apr_sockaddr_info_get() failed for が発生する – foldrrの日記 はてなブックマーク - Apache で apr_sockaddr_info_get() failed for が発生する - foldrrの日記

Apache の httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for エラー はてなブックマーク - Apache の httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for エラー

[Ubuntu] Vim-gnome をインストール

Ubuntu に Vim をインストールしました。

$ vim
プログラム 'vim' は以下のパッケージで見つかりました:
 * vim
 * vim-gnome
 * vim-tiny
 * vim-athena
 * vim-gtk
 * vim-nox
次の操作を試してください: sudo apt-get install <選択したパッケージ>

好きな Vim のパッケージをインストールして下さいとのこと。

正直、どれが良いか分からなかったのですが、gvim こと vim-gnome が良いらしいという記事を見かけたので、vim-gnome をインストールすることにします。

・参考:gvimが良い件(´・ω・)ス|falgon ‘s study はてなブックマーク - gvimが良い件(´・ω・)ス|falgon 's study
 

apt-get ではなく、aptitude を使っているので、aptitudeコマンドでインストールしました。

$ sudo aptitude install -y vim-gnome

■ Vim を起動してみる

インストールしたので、早速 Vim を起動してみます。

$ vim

■ gvim を使ってみる

$ gvim
 
(gvim:8235): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "pixmap",
 
(gvim:8235): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "pixmap",
 
(gvim:8235): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "pixmap",
 
(gvim:8235): Gtk-WARNING **: module_path にはテーマ・エンジンがありません: "pixmap",

下記の記事を参考に gtk2-engines-pixbuf をインストールして解決しました。

$ sudo aptitude install -y gtk2-engines-pixbuf

・参考:Ubuntu日本語フォーラム / gvimがハングアップする(11.10) はてなブックマーク - Ubuntu日本語フォーラム / gvimがハングアップする(11.10)

以上です。