CentOS 5.7 に PHP5.3.8 をソースコードからインストールする手順

Tadashi Shigeoka ·  Wed, November 2, 2011

CentOS 5.7 に PHP5.3.8 をソースコードからインストールしたので、手順をメモ。  

PHPのアンインストール

まず、ソースコードからPHPをインストールする前に、CentOSにデフォルトでインストールされているPHPをアンインストールします。

# php -v
PHP 5.1.6 (cli) (built: Nov 29 2010 16:47:46)
Copyright (c) 1997-2006 The PHP Group
Zend Engine v2.1.0, Copyright (c) 1998-2006 Zend Technologies

# yum remove php-*
# php -v
-bash: /usr/bin/php: そのようなファイルやディレクトリはありません

 

PHPのソースコードをダウンロード・展開する

・DLサイト:PHP: Downloads はてなブックマーク - PHP: Downloads

# cd /usr/local/src
# wget http://jp.php.net/get/php-5.3.8.tar.gz/from/this/mirror
# tar zxvf php-5.3.8.tar.gz
# cd php-5.3.8
./configure \\
--enable-mbstring \\
--with-apxs2=/usr/local/apache2/bin/apxs \\
--with-mysql=/usr/local/mysql \\
--enable-pdo \\
--with-pdo-mysql=/usr/local/mysql \\
--enable-xml

■ エラー

configure: error: xml2-config not found. Please check your libxml2 installation.

libxml2(本体)と libxml2-devel(開発ツール)をインストールすると解決しました。

yum install -y libxml2
yum install -y libxml2-devel 

PHPが正常にインストールされていることを確認します。

# /usr/local/bin/php -v
PHP 5.3.8 (cli) (built: Nov  2 2011 20:24:31)
Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies

 

PHPのPathを通す

# vi ~/.bashrc

PATH="$PATH":/usr/local/bin/php
# source ~/.bashrc
# php -v
PHP 5.3.8 (cli) (built: Nov  2 2011 20:24:31)
Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group
Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies

ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい~.bashrc編~」 はてなブックマーク - ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「パスを追加したい~.bashrc編~」  

PHPの設定

■ php.ini のコピー

# cp -p /usr/local/src/php-5.3.8/php.ini-development /usr/local/lib/php.ini

※コピー先は /usr/local/lib/php/php.ini ではなく、/usr/local/lib/php.ini なので注意

■ php.ini の編集

# vi /usr/local/lib/php/php.ini
[PHP]
output_handler = mb_output_handler
expose_php = On
default_charset = "UTF-8"

[Date]
date.timezone = Asia/Tokyo

[mbstring]
mbstring.language = Japanese
mbstring.internal_encoding = UTF-8
mbstring.http_input = auto
mbstring.http_output = UTF-8
mbstring.encoding_translation = On
mbstring.detect_order = auto
mbstring.substitute_character = none;

【参考】

PHP: INIファイル の扱いに関する変更 - Manual はてなブックマーク - PHP: INIファイル の扱いに関する変更 - Manual

CentOS/PHP/PHP5/設定 - ひつじ帳 はてなブックマーク - CentOS/PHP/PHP5/設定 - ひつじ帳

CentOS 再構築記録13th php.ini 設定を見直す(´・ω・) ス|WEB系技術電脳日記 はてなブックマーク - CentOS 再構築記録13th php.ini 設定を見直す(´・ω・) ス|WEB系技術電脳日記

PHPの日付関数でWarningエラー - ema725の日記 はてなブックマーク - PHPの日付関数でWarningエラー - ema725の日記

自宅サーバー(Windows+Apache)へのPHPインストール はてなブックマーク - 自宅サーバー(Windows+Apache)へのPHPインストール  

Apacheとの連携

まず、httpd.conf の の中に下記の内容を追記して、phpを有効にします。

# vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf

    # ...

    # php conf
    AddType application/x-httpd-php .php
    AddType application/x-httpd-php-source .phps

次に、DirectoryIndex の行に index.php を追記します。


    DirectoryIndex index.html index.php

httpd.conf の編集後、Apacheを再起動させます。

# service httpd restart

 

PHPの動作確認

Apacheのドキュメントルートにテスト用のPHPファイルを作成して、phpinfo メソッドを呼び出すだけの内容を入力して保存します。

# vi /usr/local/apache2/htdocs/phpinfo.php

ブラウザから確認するために、ifconfigコマンドで IPアドレスを確認します。

# ifconfig
eth0      Link encap:Ethernet  HWaddr D2:9B:E2:9A:9D:14
          inet addr:192.168.16.130  Bcast:192.168.128.255  Mask:255.255.255.0
          ...

ブラウザから http://192.168.16.130/phpinfo.php にアクセスして、Apache上でPHPが動作するか確認します。

「PHP Version 5.3.8」という見出しの画面が表示されればOKです。

Apache の httpd.conf を編集して、サーバにアクセス時のルートを var/www に変更します。

# vi /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
DocumentRoot "/usr/local/apache2/htdocs"
↓(変更する)
DocumentRoot "/var/www/html"

その他、“/usr/local/apache2/” を “/var/www/” に変更します。

以上です。


参考情報

古い php のアンインストールと php 5.3 のインストール - Debian GNU/Linux 3.1 on PowerMac G4