I participated in Inside Frontend, “a conference that connects the current state and future of web frontend.”
Below are the sessions I attended and my impressions. I “liked” good tweets from others during sessions as notes, so I’m including those as memoranda.
I didn’t know much about ServiceWorker, so it was educational. I hope to see more practical use cases.
onsync !== on-line/offline. onsync: trigger based on devise status network, battery etc #insideFE #insideFE_B
— Kiyoshi Nomo 半泣き黒猫団員 (@kysnm) February 25, 2017
Micro Service Workers, foreign fetch によって domain さえサブドメインに分けちゃえば責務を分離して登録できるようになった #insideFE #insideFE_B
— Yosuke FURUKAWA (@yosuke_furukawa) February 25, 2017
(Progressive Web Appすごい! Service Workerすごい!と思う度に、iOSの対応状況を見ておおふ。。。となります。。。)#insideFE pic.twitter.com/HWvLSAcYYu
— 鹿野壮(かのたけし) (@tonkotsuboy_com) February 25, 2017
SWがないと動かないように作るのはまだ早い(Safari的な意味で) 現状では透過Proxyみたいな使い方をするといいのでは #insideFE
— ぐら (@grapswiz) February 25, 2017
Pushウザイのは単純に設計がまずい。ブロックされるとdomainが死ぬ。のでオプトインがよいのでは。 #InsideFE
— kmg (@y_kmg) February 25, 2017
polyfill.io どの機能がどのブラウザで必要かを判定、必要なポリフィルだけを提供してくれる #insideFE #insideFE_A
— Kyrie / Yuka Sato (@__kyrieleison__) February 25, 2017
・デザイナー:ふわっとした所からまず全体を作る。
— 火河大和 (@yamato_hal) February 25, 2017
・エンジニア:パーツをまず作り、それを積み上げる。#insideFE_E
Native App用の
— kei (@kei_n_n_iek) February 25, 2017
facebookのkeyframeは結構いいhttps://t.co/LK3Y7RpLEC#insideFE
#InsideFE
— GodaiHori (@steelydylan) February 25, 2017
アメブロサイトを
React Redux Babel Express Webpack Docker を使ってリニューアルしたらしい。
#InsideFE
— GodaiHori (@steelydylan) February 25, 2017
node --inspect index.js でデバックできるらしい。
renderToString を避ける、キャッシュをする、みんなやるんだよなぁ。。。 #insideFE #insideFE_A
— Yosuke FURUKAWA (@yosuke_furukawa) February 25, 2017
このキャッシュをする所をどうするか問題はかなりあると思ってて、確かアメブロチームはmemdだった気がした。 ちなみにbookingtableはin process cacheでLRUCacheライブラリ作ってやってる。 #insideFE #insideFE_A
— Yosuke FURUKAWA (@yosuke_furukawa) February 25, 2017
これですねー #insideFE #insideFE_A / "Front-End Performance Checklist 2017 (PDF, Apple Pages) – Smashing Magazine" https://t.co/jg1korjcyI
— Yosuke FURUKAWA (@yosuke_furukawa) February 25, 2017
ルールよりも技術で担保する。ESLint や CSSList を使う #insideFE #insideFE_C
— Kyrie / Yuka Sato (@__kyrieleison__) February 25, 2017
redis は10kb以上のHTMLでパフォーマンスが落ちる、ボトルネックになっていたので memcached に変えた #insideFE #insideFE_C
— Kyrie / Yuka Sato (@__kyrieleison__) February 25, 2017
kyo_agoさんがやりたいのは本番環境でのユニットテストなのでユニットテストランナーであるkarmaがマッチする。E2EテストツールのWebDriverはマッチしない。SPAあんまり関係ない。という気がする #insideFE_A #insideFE
— Teppei Sato (@teppeis) February 25, 2017
I gained several frontend insights and had high satisfaction.
Also, I was happy that I could drink Starbucks coffee almost infinitely until the end.
AMAブースでは、コーヒーやソフトドリンク、お菓子もあります(*^^*)
— Inside Frontend (@insidefrontend) February 25, 2017
ご自由にお取りください☕️??
#insideFE pic.twitter.com/v9v5E7yps0
There was also FRESH! streaming, and videos remain, so I’ll watch interesting sessions again. What a great era.
Thank you to the Inside Frontend organizing staff and all the speakers!
That’s all from the Gemba.