I started learning about Open Source Program Office (OSPO) and would like to share helpful information I found.
To understand Open Source Program Office (OSPO), please read the following article first.
【OSPOの定義 / OSPO Definition】 OSPO は、次のことを行うように企図されています。
- 組織のオープンソース運用とその組織のコンピテンシー センターになること
- 組織のオープンソース活動の戦略と一連のポリシーを設定すること。これには、コードの使用、配布、選択、監査などのポリシーの設定、開発者のトレーニング、法令遵守の確保、組織に戦略的利益をもたらすコミュニティへの参加促進とその構築などが含まれる
“OSPOs are intended to:
- Be the center of competency for an organization’s open source operations
- Establish an organization’s open source strategy and set of policies, including policies on code use, distribution, selection, auditing, developer training, ensuring compliance, and facilitating community participation and building that brings strategic value to the organization”
【OSPOの責務 / OSPO Responsibilities】
- オープンソース戦略の確立と実行
- オープンソース コンプライアンスの管理
- オープンソースのポリシーとプロセスの確立
- アップストリーム オープンソース開発を優先順位付けし、それを推進オープンソース組織との協力
- パフォーマンス指標のトラッキング
“1. Establish and execute open source strategy 2. Manage open source compliance 3. Establish open source policies and processes 4. Prioritize and drive upstream open source development and cooperation with open source organizations 5. Track performance metrics”
引用元 LFがOSPOのビジネス価値を調査したレポート「The Business Value of the OSPO」から読み解くOSPO設立の動機と役割 | Think IT(シンクイット)
Here is reference information to deepen understanding of OSPO:
That’s all from the Gemba, where I started learning about Open Source Program Office (OSPO).