Reading Notes: 'How to Use Limited Time'

Tadashi Shigeoka ·  Sat, May 3, 2025

I read 『限りある時間の使い方 人生は「4000週間」あなたはどう使うか?』 (How to Use Limited Time: Life is “4000 Weeks” - How Will You Use Yours?), so I’d like to introduce it.

I read this because Iseo Sam introduced it in his note article 「ミッドライフクライシスを乗り越えるための読書案内12選」.

As an Amazon Associate, codenote.net earns from qualifying purchases.

PART1 現実を直視する / PART 1: Facing Reality

第1章 なぜ、いつも時間に追われるのか / Chapter 1: Why Are We Always Chased by Time?

永遠を終わらせたもの / What Ended Eternity

僕たちは時間をあるがままに体験すること(時間であること、といってもいい)をやめて、「今」という時間を未来のゴールにたどり着くための手段に変えてしまった。今はまだ楽しむときじゃない。いつかタスクがすっかり片づいたら、そのときこそリラックスして楽しもう、というわけだ。

それは一見、まともな生き方のように見えるかもしれない。厳しい競争社会を生き抜くためには、一刻も無駄にできないと感じるのも無理はない(さらに、ほとんどの人は子どもの頃からそうしつけられている。後で楽しむために、今は我慢しなさい、と)。

ところが今を犠牲にしつづけると、僕たちは大事なものを失ってしまう。

今を生きることができなくなり、未来のことしか考えられなくなるのだ。

“We stopped experiencing time as it is (or being time, you could say) and turned ‘now’ into a means to reach future goals. Now isn’t the time to enjoy yet. Someday when all tasks are completely finished, that’s when we’ll relax and enjoy, we tell ourselves. That might seem like a reasonable way to live. It’s understandable to feel we can’t waste a moment to survive in harsh competitive society (furthermore, most people are conditioned this way from childhood—endure now to enjoy later). But when we continue sacrificing the present, we lose something important. We become unable to live in the now and can only think about the future.”

📝 When we continue sacrificing the present, we become unable to live in the now and can only think about the future.

ある生産性オタクの告白 / Confession of a Productivity Geek

あるときは1日を全部 15分単位に区切って行動した。あるときはキッチンタイマーを使い、 25分間仕事をして5分間の休憩を挟んでみた(この方法はポモドーロ・テクニックと呼ばれ、ネット上でカルト的な人気を誇っている)。やることリストを優先順にA、B、Cのグループに分けて、今やるべき仕事を明確にした(BとCのタスクがどうなったかはご想像のとおりだ)。人生のコア・バリューをもとにゴールを定め、ゴールに向かって日々の行動を決定した。

“Sometimes I divided the entire day into 15-minute units for action. Sometimes I used a kitchen timer, working for 25 minutes with 5-minute breaks (this method is called the Pomodoro Technique and has cult-like popularity online). I divided my to-do list into priority groups A, B, and C to clarify what work should be done now (you can imagine what happened to B and C tasks). I set goals based on life’s core values and decided daily actions toward those goals.”

📝 Pomodoro Technique:

  • Recommended for workers to execute tasks with high productivity
  • Completely unsuitable when facing abstract challenges as a manager

第4章 可能性を狭めると、自由になれる / Chapter 4: Narrowing Possibilities Leads to Freedom

タスクを上手に減らす3つの原則 / Three Principles for Skillfully Reducing Tasks

第1の原則まず自分の取り分をとっておく / First Principle: First Secure Your Share

本当にやりたいことがあるのなら(創作活動でも、恋愛でも、社会運動でも)、確実にそれをやり遂げるための唯一の方法は、今すぐに、それを実行することだ。どんなに石が小さく見えても、どんなに他の大きな石があっても、そんなのは関係ない。

今やらなければ、時間はないのだ。

“If there’s something you really want to do (whether creative activities, romance, or social movements), the only way to definitely accomplish it is to do it right now. No matter how small the stone looks, no matter what other big stones exist, that’s irrelevant. If you don’t do it now, there will be no time.”

📝 If there’s something you really want to do, do it right now.

伝統的なタイムマネジメント術にも、同じようなアドバイスはある。 「1日の最初の1時間はもっとも重要なプロジェクトに取り組む」 「自分自身との『ミーティング』をスケジュールに入れて、他の予定が入らないようにカレンダーを埋めておく」などだ。

“Traditional time management has similar advice: ‘Spend the first hour of each day on the most important project’ or ‘Schedule ‘meetings’ with yourself and fill your calendar so other appointments can’t intrude.’”

📝 Spend the first hour of each day on the most important project.

第2の原則「進行中」の仕事を制限する / Second Principle: Limit “Work in Progress”

マネジメント専門家のジム・ベンソンとトニアン・デマリア・バリーは、「進行中」の仕事を3つまでに制限することを勧める4。もっとも重要な3つのことを選択したら、そのうちの1つが完了するまで他の仕事は一切やらない。

“Management experts Jim Benson and Tonianne DeMaria Barry recommend limiting ‘work in progress’ to three items. Once you select the three most important things, don’t do any other work until one of them is completed.”

📝 Limit “work in progress” to three items.

第3の原則優先度「中」を捨てる / Third Principle: Abandon “Medium” Priority

優先順位が中くらいのタスクは、邪魔になるだけだ。いつかやろうなどと思わないで、ばっさりと切り捨てたほうがいい。それらは人生のなかでさほど重要ではなく、それでいて、重要なことから目をそらすくらいには魅力的だからだ。

とはいえ、今すぐに優先度が中くらいのタスクを捨てる必要はない。

“Medium-priority tasks are just obstacles. Rather than thinking you’ll do them someday, it’s better to cut them off decisively. They’re not very important in life, yet they’re attractive enough to distract from important things. However, you don’t need to abandon medium-priority tasks right away.”

📝 It’s better to cut off medium-priority tasks decisively.

完璧主義者は身動きできない / Perfectionists Can’t Move

カフカの苦悩は極端すぎるように見えるかもしれない。でも誰だって、相容れない要求のあいだで葛藤したことがあると思う。仕事と家庭、食うための労働と創造的な活動、地元の田舎と便利な都会。どちらも大事で、諦めたくない。

“Kafka’s anguish might seem too extreme. But everyone has struggled between incompatible demands. Work and family, labor for survival and creative activities, rural hometown and convenient city. Both are important, and you don’t want to give up either.”

📝 I can relate to this.

空想のなかでは、どんな選択肢も捨てる必要はない。仕事で大成功しながら、家事や育児も完璧にこなし、日々マラソンのトレーニングに打ち込み、長時間の瞑想をし、地域のボランティア活動に参加する。想像するだけなら、それは可能だ。でも実際にそのうちの何かをやろうとすると、すぐにトレードオフに直面する。何かで成功するためには、別のことに費やす時間を減らさなくてはならないからだ。ベルクソンは言う。

“In fantasy, you don’t need to abandon any options. Succeeding greatly at work while perfectly handling housework and childcare, daily marathon training, long meditation sessions, and participating in community volunteer activities. If it’s just imagination, it’s possible. But when you actually try to do any of these things, you immediately face tradeoffs. To succeed at something, you must reduce the time spent on something else. Bergson says:”

📝 Fantasy vs. reality. Time tradeoffs.

PART2 幻想を手放す / PART 2: Letting Go of Illusions

第8章 人生には「今」しか存在しない / Chapter 8: Only “Now” Exists in Life

あらゆる瞬間は最後の瞬間だ / Every Moment Is the Last Moment

こんな小話を聞いたことがあるかもしれない。メキシコの漁師が1日に2~3時間しか働かず、太陽の下でワインを飲んだり、友達と楽器を演奏したりして過ごしている。それを見て愕然としたアメリカ人のビジネスマンは、漁師に勝手なアドバイスをする。

「もっとたくさん働きなさい、そうすれば利益で大きな漁船をたくさん買って、他人を雇って漁をさせ、何百万ドルも稼いで、さっさと引退することができる」

それを聞いた漁師は「引退して何をするっていうんだ?」と尋ねる。ビジネスマンはそれに答えて言う。

「太陽の下でワインを飲んだり、友達と楽器を演奏したりできるじゃないか」

“You might have heard this little story. A Mexican fisherman works only 2-3 hours a day and spends his time drinking wine in the sun and playing instruments with friends. An American businessman, shocked by this sight, gives the fisherman unsolicited advice: ‘Work more, then you can use the profits to buy many large fishing boats, hire others to fish, earn millions of dollars, and retire quickly.’ The fisherman asks, ‘What would I do after retirement?’ The businessman answers: ‘You could drink wine in the sun and play instruments with friends.’”

📝 What would you do after retirement?

That’s all from the Gemba.