jQuery Scrollify で <a href="id"> なリンクをページ内遷移させるサンプルコード
- 2020 4/28
jQuery Countdown で日数だけ表示させるスニペットをご紹介します。
var countDownEndDate = new Date('2015-01-01T00:00:00+0900'); $('#js-countdown').countdown({ until: countDownEndDate, compact: true, compactLabels: ['', '', '', ''], format: 'D' }); |
これで、カウントダウンする日数の部分だけ表示されます。
jQuery Countdown の時刻表示形式を変更するスニペットをメモ。
例えば、10 Days : 20 Hours : 30 Minutes : 40 Seconds という表示形式にしたい場合は、下記のように書きます。
$(selector).countdown({ separator_days: ': ', separator: ': ', label_dd: ' Days ', label_hh: ' Hours ', label_mm: ' Minutes ', label_ss: ' Seconds ' }); |
jQuery で Ajax GET をキャッシュさせない設定方法をご紹介します。
IE はデフォルトで ajax GET は cahce : true らしく、2回目以降サーバーへリクエストを送りません。
なので、明示的に cache : false してあげるといいです。
$.ajax({ type: 'GET', dataType: 'json', url : "http://example.com/", cache : false, ... }); |
また、常にキャッシュを無効にする方法もあります。
$.ajaxSetup で cache : false を設定するコードをJavaScriptの共通処理に加えておけば、ajax GET はデフォルトで cache : false で処理してくれます。
$(function() { $.ajaxSetup({ cache: false }); }); |
IE11 で ajax GET の結果がキャッシュされてて正常に動かなくて苦しみました・・・