[RVM][Mac] Error running ‘make ‘, please read ruby-1.9.2-p290/make.log
Mac で RVM を使って Ruby の環境を整えようと思ったら、早々にしてエラーが発生しました。
■ エラー内容
$ rvm install 1.9.2 -C --with-readline-dir=/usr/local Fetching yaml-0.1.4.tar.gz to /Users/bakorer/.rvm/archives Extracting yaml-0.1.4.tar.gz to /Users/bakorer/.rvm/src Configuring yaml in /Users/bakorer/.rvm/src/yaml-0.1.4. Compiling yaml in /Users/bakorer/.rvm/src/yaml-0.1.4. Installing yaml to /Users/bakorer/.rvm/usr Installing Ruby from source to: /Users/bakorer/.rvm/rubies/ruby-1.9.2-p290, this may take a while depending on your cpu(s)... ruby-1.9.2-p290 - #fetching ruby-1.9.2-p290 - #extracted to /Users/bakorer/.rvm/src/ruby-1.9.2-p290 (already extracted) ruby-1.9.2-p290 - #configuring ruby-1.9.2-p290 - #compiling Error running 'make ', please read /Users/bakorer/.rvm/log/ruby-1.9.2-p290/make.log There has been an error while running make. Halting the installation. |
原因は、Mac OS Lion から gcc が変わって、正常にコンパイルできなかったせいでした。
なので、この記事を参考にして apple-gcc42 をインストールして、 CC=’gcc-4.2′ のように使用する gcc を一時的に変更すればOKです。
・[Mac] Homebrew で apple-gcc42 をインストールする方法 | CodeNote.net
ちなみに、Lion に Ruby の開発環境を構築したい方はこちらを参考にして下さい。
・Mac OS X Lion に RVM で Ruby の開発環境を構築する手順 | CodeNote.net
以上です。
【参考】
・Mac OS X LionにRuby 1.8.7、Rails 3.0.10をインストールする – モンテカットの開発日記