カテゴリー : PHP

[PHP] Excel 出力時の同一セル内改行させる方法

PHPでExcelのセルに、改行を含んだ文字列をセットしたい場合は PHP_EOL を使います。

$cell = '改行前' . PHP_EOL . '改行後';

参考情報

Excel出力時の同一セル改行 – Webエンジニアの技術メモ ~PHP、SQL、Linuxなど~

いまさらながらPHP_EOL定数と改行コードについて | 深追い Fukaoi.org

[PHP] Mac に PEAR、PHPUnit をインストールする

Mac OS X Mountain Lion に PEAR と PHPUnit をインストールする方法をメモ。

大枠は下記サイトを参考にしました。ありがとうございます。

PEAR のインストール

$ cd /tmp && mkdir pear && cd pear
$ curl -O http://pear.php.net/go-pear.phar
$ sudo php -d detect_unicode=0 go-pear.phar
 1. Installation base ($prefix)                   : /usr/lib/php
 2. Temporary directory for processing            : /tmp/pear/install
 3. Temporary directory for downloads             : /tmp/pear/install
 4. Binaries directory                            : /usr/bin
 5. PHP code directory ($php_dir)                 : /usr/lib/php
 6. Documentation directory                       : /usr/lib/php/doc
 7. Data directory                                : /usr/lib/php/data
 8. User-modifiable configuration files directory : /usr/lib/php/cfg
 9. Public Web Files directory                    : /usr/lib/php/htdocs
10. Tests directory                               : /usr/lib/php/tests
11. Name of configuration file                    : /Users/your_username/.pearrc

php.ini に PEAR を include する設定を追加する

% sudo cp /etc/php.ini.default /etc/php.ini
% sudo chmod +w /etc/php.ini
% sudo vim /etc/php.ini
;include_path = ".:/php/includes"

↓(変更する)

include_path = ".:/php/includes:/usr/lib/php/share/pear"

Manual :: PEAR パッケージマネージャの取得とインストール

Mac OS X LionでPEARをインストールする方法 | Web活メモ帳

PHPUnit のインストール

% sudo pear channel-discover pear.phpunit.de
% sudo pear channel-discover components.ez.no
% sudo pear channel-discover pear.symfony-project.com
% sudo pear install phpunit/PHPUnit
 
% phpunit --version    
PHPUnit 3.7.1 by Sebastian Bergmann.

以上です。

[Mac] Mountain Lion で PHP + Apache2 の設定方法

Mac の Mountain Lion にデフォルトでインストールされている PHP と Apache2 を使えるようにする設定方法を調べたのでメモ。

主にこの辺の記事を参考にします。

Mac OS X LionでApache、PHP、MySQLを動かす | HAPPY*TRAP

Mountain Lionでphp – komagata

DB はデフォルトでインストールされている PostgreSQL を使うか、MySQL を Homebrew もしくはソースからインストールして使います。

簡単にできる Mac OS X Lion に PHP + MySQL の開発環境を構築する方法 | ウェブル

MacBookAirでHomebrewを使ったMySQL 5.5.14のインストール | クラスメソッド開発ブログ

HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

Macでhomebrewを使ってMySqlのインストール – KRAKENBEAL RECORDS

以上です。

[Apahce][PHP] libphp4.so: cannot open shared object file: No such file or directory

Apahce2 + PHP4 構成のサーバーを構築中していまして、Apache起動したら libphp4.so がないってエラーが出ました。

service httpd start
httpd: Syntax error on line 63 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/local/apache2/modules/libphp4.so into server: /usr/local/apache2/modules/libphp4.so: cannot open shared object file: No such file or directory

libphp4.so の Path を調べて、正しい場所へ httpd.conf を修正すれば解決しました。

# find / -name libphp4.so
/usr/local/src/php-4.4.9/libs/libphp4.so
/usr/local/src/php-4.4.9/.libs/libphp4.so
/usr/lib64/httpd/modules/libphp4.so
# vim /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
LoadModule php4_module /usr/lib64/httpd/modules/libphp4.so

以上です。


参考情報

libphp4.soの行方 – loumo.jp

[Eclipse] 拡張子が html などのファイル内のPHPのコードを認識させて、カラーリングする設定方法

Eclipse 3.7 にて、拡張子が html などのファイル内のPHPのコードを認識させて、カラーリングする設定方法を調べたので手順をメモ。

■ やりたいこと

・PHPエディターで開けるようにしたい

・カラーリングしたい

*.html をPHPエディタで色付きで表示するように Eclipse を設定する手順

1. ウィンドウ → 設定 → 一般 → エディター → ファイルの関連付け を開く

2.「ファイル・タイプ」の「追加」をクリックして、ファイル・タイプに追加したい拡張子を入力して「OK」をクリックします。
 ・今回は「*.html」と入力する

3.「ファイル・タイプ」の項目から追加したもの(*.html)を選択して、「関連付けられたエディター」の「追加」をクリックします。

4.「エディターの選択」にて、「内部エディター」を選択して、このファイルタイプで使いたいエディターを選択して、「OK」をクリックします。
 ・今回は「PHPエディター」を選択する

6. ウィンドウ → 設定 → 一般 → コンテンツ・タイプ を開く

7. コンテンツ・タイプ → テキスト → PHPコンテンツ・タイプ にて、「ファイルの関連付け」の「追加」をクリックします。

8.「コンテンツ・タイプ」の項目から、手順 2 で入力した内容(*.html)を入力して、「OK」をクリックします。

9. 最後に、Eclipseを再起動する。

これで、拡張子が *.html のファイルをPHPエディターで開けるようになり、カラーリングもされるようになりました。


参考情報

Eclipse上でhtmlファイル内のPHPのコードを認識させる方法 – Coding Edge会議室

Eclipseエディタの色設定 – 役立たずのプログラマーブログ

[PHP]「PHPコード最適化Tips」を読んでお勉強

「PHPコード最適化Tips」というのがはてブ界隈で話題になっていまして、どうやら数年前にもはてブで話題になっていた記事みたいでした。

PHP コード最適化 Best Practices 63+ – カタコト日記

PHPコード最適化Tipsのウソと本当(解説) – カタコト日記

ウノウラボ by Zynga Japan: PHP最適化tipsまとめサイト

PHPは標準メソッドで出来ることがたくさんあるので、こういうまとめ記事を読むと効率良くプログラミングするための知識が付いて良いですね。

こういう記事を手がかりに、遅い処理や定番のメソッドなど色々と調べてみると面白いかも。

[Symfony2] DB の Master/Slave(マスタースレーブ)構成について

Symfony2 での DB の Master/Slave 構成について調べたのでメモ。

symfony1系には sfDoctrineMasterSlavePlugin があるのですが、Symfony2でも同じようなものがないかなと思っていたら、ありました。

Doctrine の DBAL2.16 から実装された MasterSlaveConnection を使えばできるみたいです。

lib/Doctrine/DBAL/Connections/MasterSlaveConnection.php at master from doctrine/dbal – GitHub はてなブックマーク - lib/Doctrine/DBAL/Connections/MasterSlaveConnection.php at master from doctrine/dbal - GitHub
 

DBAL2.16 以上が使えないようでしたら、下記記事を参考に「データベース接続ごとのEntityManagerを明示的に切り替えるような方法」で対応するしかなさそうです。

Symfony2を利用してのDBのMaster/Slave構成について – Google グループ はてなブックマーク - Symfony2を利用してのDBのMaster/Slave構成について - Google グループ

複数のエンティティマネージャと連携する方法 | Symfony2日本語ドキュメント はてなブックマーク - 複数のエンティティマネージャと連携する方法 | Symfony2日本語ドキュメント

以上です。

[PHP] エラーなどをブラウザから確認できるChrome拡張「php-console」

PHP のエラーなどをブラウザから確認できるChrome拡張「php-console」が便利そう。

php-console – Google Chrome extension for displaying PHP errors/exceptions/debug messages in browser console or notification popups – Google Project Hosting

・DL:Chrome ウェブストア – PHP Console

・参考:PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-console」:phpspot開発日誌

FireFoxでのPHP開発を手助けする「FirePHP」のChrome版みたいなものらしいです。

[PHP] mbstring.language=”japanese” で言語環境を日本語に設定

php.iniの mbstring.language を下記のように設定することで、言語環境を日本語にできるそうです。

mbstring.language="japanese"

mb_send_mail関数などの動作に影響する、とのこと。

・参考:PHP/tips/日本語環境php.ini設定 – yohgaki's wiki

[PHP] コマンドラインで phpinfo() を実行する方法

Linux のコマンドライン上で phpinfo() を実行する方法を教えてもらったのでメモ。

# php -r ‘phpinfo();’

出力はもちろんコマンドラインにされるのでかなり見にくいですが、すぐに確認したいときに覚えておくと便利かもしれませんね。