書評『ブロックチェーン、AIで先を行くエストニアで見つけた つまらなくない未来』から得た知見
- 2020 1/14
リモートワークのストレス という記事で、”ソーシャルスキルが低下してしまう可能性がある” 点を説明している画像が、地味にお気に入りなのでご紹介します。
働き方改革の取り組みの一環で、来週から「オフィス出社型」と「リモートワーク型」の2タイプに分かれるので、ふと思い出して紹介させていただきました。
以上、リモートワーク推進派だけどソーシャルスキルは低下させたくない、現場からお送りしました。
社内のチャットツールを HipChat から Slack へ移行中というのと、リモートワークのトライアル期間ということで今日から Sqwiggle を導入していて3つのアプリ常駐させています。
・Private group chat, video chat, instant messaging for teams – HipChat
・Online Collaboration Software for Remote and Virtual Teams | Sqwiggle
MacBook Air(メモリ 8GB)だとメモリ不足でツライので、さっさと Slack へ移行してしまいたいです。(自分のためにもやります)
そして、メモリ 16GB 積んだ MacBook Air の登場を心よりお待ちしております。