Titanium
公式(Appcelerator)
・Appcelerator Open Mobile Marketplace
ドキュメント
・小さな Titanium Mobile の読み物 (改訂版)
入門記事
・どうしてTitanium Mobileなの? | Selfkleptomaniac
・Titanium MobileでjQueryは使えますか?使えるフレームワークはありますか? – [email protected]
困ったら、Cleanしてからビルドする。
・Titanium Mobileでエラーが発生、どこもおかしくないはずなのに… – [email protected]
Titanium Mobile で何ができるかは「KitchenSink」で確認しようというお話。
・Titanium Mobileって、一体何が出来るの? – [email protected]
開発環境
Sublime Text2 + titanium_cli + MakeTi (+CoffeeScript + Jitter)の組合せで開発環境を整えている記事。
・Titanium Studio 以外で Titanium 開発 | imthinker.net
開発について
・Titanium Mobile で Android, iOS 両対応のアプリを開発する際の注意点 | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
モジュールなど
Titanium のモジュールを検索できるサイト
・TiMods.com
Google Analyticsの使い方
・Titanium MobileでGoogle Analyticsを利用する – box box box
FacebookやPathのようなスライド型メニュー表示を実現するCommonJSモジュール
・mattapperson/MASlidingMenu
■ti.hud
https://github.com/euforic/ti.hud
半透明なインジケータWindowを表示するためのiOSネイティブモジュール。
■TitaniumDashboard
iOS/Androidで共に利用できる擬似的なDashboardViewの実装例。
・TitaniumDashboard/Resources at master · rksattanathan/TitaniumDashboard · GitHub
■TiVinci
https://github.com/dbankier/TiVinci
David BankierさんによるiOSネイティブな描画モジュール。
線分・曲線・円・矩形描画を高速に行えるとか。
グラフのように自前で画像を生成する必要がある場合などに役立ちそうです。
■TiJSPDF
https://github.com/Mindelusions/TiJSPDF
Anthony Decenaさんが作られたTiでPDF”生成”を行うためのモジュール。
処理自体はjsPDF(http://snapshotmedia.co.uk/blog/jspdf)というライブラリを使っており、それをTiから操作するという仕掛けのようです。
ニッチな需要かもしれませんが、ピタリとニーズにはまるのなら一度お試しあれ。
■Infinite Scroll View for Titanium
https://github.com/goodybag/ti-infini-scroll
Viewの無限スクロールができるCommonJSモジュール。
■TiTable
https://github.com/jasonkneen/TiTable
JSONのデータに基づいて、TableViewの生成をするCommonJSモジュール。
TableViewRow単位のデータ生成の行き着く先としては結局こうなるかなーという感じでしょうか。
あとからRowをPushすることを考えるともう一歩踏み出したいところではあります。
■ParallaxTi
https://github.com/iampnelson/ParallaxTi
こういうのをParallaxという名前がついていると知らなかったのですが、視差効果を用いた表現をTiで実現するためのコードサンプル。
■TiPrefs
https://github.com/jasonkneen/TiPrefs
iOSのよくある設定画面のUIを組み上げるためのフレームワーク。
オブジェクトリテラルで指定したらザクザクとイメージどおりのものが作れる感じでしょうか。まだまだ開発中とのことなので、充実に期待。
■Image resize module for Appcelerator Titanium (Android)
https://github.com/yagitoshiro/ImageAsResized
@yagi_さんによるAndroid向けの画像加工モジュール。
■benCoding.Map
https://github.com/benbahrenburg/benCoding.Map
iOSのMapViewに対してポリゴン・円描画をサポートするためのネイティブモジュール。
ポリゴンモデルデータさえ入手できればGISっぽいアプリに繋がりそう。
■TiKeyboardListener Module
https://github.com/iamyellow/TiKeyboardListener
iOSでキーボード表示を切り替えたりするためのネイティブモジュール。
標準APIでサポートしてほしいんですけどね…。
■TiSwipeToReveal
https://github.com/rborn/TiSwipeToReveal
スワイプするとTableViewRowの下にメニューが表示されるという、Twitter公式のモバイルアプリみたいな挙動を行うためのCommonJSモジュール。
■TiImageCollectionView
・atsusy/TiImageCollectionView
■TiCordova
WebViewに登録したイベントリスナーをリモートのHTMLから起動することが出来るモジュール。
・TiCordova | Selfkleptomaniac
■tipm
Titanium Package Manager
・tipm/tipm · GitHub
■DZJSONKit
JSONのParse/Serializeを高速に行う事ができるJSONKitをTiから使えるようにしたiOS向けのネイティブモジュール。
・dezinezync/DZJSONKit
■
・
モジュールの使い方
・配布されているTiモジュールの使い方(for iOS) – JP::HSJ::Junknews::HatenaSide
Tips
TestFlightへの招待手順が詳しくまとめられている記事。
・テスターのためのTestFlight導入方法 | nanapi [ナナピ]
ログイン画面の実装例
・アプリ起動時にログイン画面を表示させる – naoty.to_s
dpとpixelの変換
・[Titanium] dpとpixelの変換 – もぎゃろぐ
各種画像ファイル名、サイズまとめ
・iPhone/iPadアプリアイコンとスプラッシュスクリーン画像のファイル名&サイズをまとめてみた(Titanium Mobile用) | memobits
iPhone/iPad の画面回転制御
・Titanium MobileでiPhone&iPadの向きを変えた時の画面回転制御
HTTPClient のラップ
・【2日目】HTTPClient をラップする | imthinker.net
テスト
・TitaniumとJasmineとJenkinsでCI | Selfkleptomaniac
Alloy
・Clearly Innovative Thoughts – Hacking With Appcelerator Alloy
SublimeでAlloyのビルドをするためのスクリプト
・k0sukey/MakeAlloy
広告
・Titaniumアプリの広告収入について » nmi.jp
SDK バージョンアップ
■ Titanium Mobile 2.0
・Titanium Mobile 2.0 対応など – naoyaのはてなダイアリー
・pagnum.jp BLOG » Titanium Mobile 2.0 の変更点まとめ
■ Titanium Mobile 2.1.0
・Titanium Mobile SDK 2.1.0 と Titanium Studio 2.1.0がリリースされました。#TitaniumJP – Titanium News
■ Titanium Mobile 2.1.3 RC2
・Titanium Mobile SDK 2.1.3 RC2がリリースされました。 – Titanium News
■ Titanium Mobile SDK 2.1.3
・Titanium SDK 2.1.3がリリースされました。 – Titanium News
・Titanium SDK 2.1.3 Is Released « Appcelerator Developer Center
・Release Notes : Titanium SDK 2.1.3 – 10/03/2012
・[Release 2.1.3 — All Fixed Platform Issues] Issue Navigator – Appcelerator JIRA
iPhone/iOS バージョンアップ対応
・Platinum Fine Days • Titanium mobileで作ったアプリをiPhone5向け(4inch)に対応させる
コメントはまだありません。