[Firefox] インストールしているアドオン一覧
- 2012 6/30
Firefox にインストールしているアドオン一覧をメモ。
・Abduction!
・Firebug
・Gmail Manager
・Hatena Bookmark
・Make Link
・SQLite Manager
・Web Developer
Firefox にインストールしているアドオン一覧をメモ。
・Abduction!
・Firebug
・Gmail Manager
・Hatena Bookmark
・Make Link
・SQLite Manager
・Web Developer
Ubuntu 12.04 にて US (英語) キーボードの設定をしたのでその方法をご紹介します。
1. 右上の歯車アイコンをクリック
2.「システム設定」→「キーボードレイアウト」
3. +(ボタン)をクリックして、「レイアウトの選択」にて「英語(US)」を選択して「追加」
英語/日本語の切換えは[Ctrl]+[Space]コマンドでできます。
Linux にて、指定ディレクトリ以下のファイル数を調べるコマンドを調べたのでメモ。
find /home/www/ -type f | wc -l |
Apache の config ファイルに2ヶ所以上
■ エラー内容
[warn] _default_ VirtualHost overlap on port 443, the first has precedence |
今回は、ssl.conf と proxy.conf の2ファイルに別々に記述してしまったというオチ。
Apache に SSL の設定をして httpd configtest を実行したら、エラーがでました。
Invalid command 'SSLCertificateFile', perhaps misspelled or defined by a module not included in the server configuration |
Apache が mod_ssl に対応してなかったので、mod_ssl を追加することでエラーが消えました。
mod_ssl の追加方法は、ソースからコンパイルしてインストールしている場合と、yum などでインストールしている場合とで違ってきます。
mod_sslインストール
# yum -y install mod_ssl |
opensslインストール
# yum -y install openssl |
以上です。
Submile Text2 を Ubuntu へインストールしました。簡単に手順をメモ。
・参考:How to install Sublime Text 2 on Ubuntu 12.04 (Unity) | Technoreply
■ Step 1
下記から、Linux版をダウンロードして、ホームディレクトリに展開します。
■ Step 2
sudo mv Sublime\ Text\ 2 /usr/lib/ |
■ Step 3
sudo ln -s /usr/lib/Sublime\ Text\ 2/sublime_text /usr/bin/sublime |
■ Step 4
sudo sublime /usr/share/applications/sublime.desktop |
[Desktop Entry] Version=1.0 Name=Sublime Text 2 # Only KDE 4 seems to use GenericName, so we reuse the KDE strings. # From Ubuntu's language-pack-kde-XX-base packages, version 9.04-20090413. GenericName=Text Editor Exec=sublime Terminal=false Icon=/usr/lib/Sublime Text 2/Icon/48x48/sublime_text.png Type=Application Categories=TextEditor;IDE;Development X-Ayatana-Desktop-Shortcuts=NewWindow [NewWindow Shortcut Group] Name=New Window Exec=sublime -n TargetEnvironment=Unity |
■ Step 5
Submile Text をランチャーに固定する
以上です。