カテゴリー : 2012年 9月

[Rackspace cloud] Cloud Files のファイルのSSL用URL

Rackspace cloud というCDNサービスを使ってて、Cloud Files のファイルのURLは http でしか記載されておらず、https のURLを調べるのに苦労したので、備忘録としてメモ。

■ HTTP
 
http://1234567890-asdfghjklqwertyuiop.r01.cf1.rackcdn.com/sample.png
 
■ HTTPS (SSL)
 
https://1234567890-asdfghjklqwertyuiop.ssl.cf1.rackcdn.com/sample.png

上記の http の URL の r01 を ssl に置き換えてやることで、https のURLとして使うことができます。

以上です。

[CSS] Internet Explorer (IE)で a img リンク画像の枠線を消す方法

Internet Explorer で a img リンク画像の枠線を消す方法を調べたのでメモ。

全画像の枠線を消す

画像に枠線を表示させたい場合はほとんど無いと思うので、img タグで直接指定して大丈夫だと思います。

img {
    border-style:none;
}

子孫セレクタで a 要素の子孫要素である img 要素のみ枠線を消す

a img {
    border-style:none;
}

以上です。

参考情報

[PostgreSQL] ERROR: must be owner of extension plpgsql

PostgreSQL 8.0.4 から 9.1.5 にDBの移行作業で、pg_dump したデータをインポートしたら下記のようなエラーが発生しました。

CREATE EXTENSION
ERROR:  must be owner of extension plpgsql
 
WARNING:  no privileges could be revoked for "public"
WARNING:  no privileges were granted for "public"

DB を操作しているユーザに「スーパーユーザ」の権限を追加することで解決しました。

■ スーパーユーザ権限を追加する

postgres=# \du
                                         ロール一覧
 ロール名 |                                 属性                                 | メンバー 
----------+----------------------------------------------------------------------+----------
 newuser   | DBを作成できる                                                       | {}
 postgres | スーパーユーザ, ロールを作成できる, DBを作成できる, レプリケーション | {}
 
postgres=# ALTER USER newuser CREATEUSER ;
ALTER ROLE
 
postgres=# \du
                                         ロール一覧
 ロール名 |                                 属性                                 | メンバー 
----------+----------------------------------------------------------------------+----------
 newuser   | スーパーユーザ, DBを作成できる                                       | {}
 postgres | スーパーユーザ, ロールを作成できる, DBを作成できる, レプリケーション | {}

以上です。

【参考】

トリガーやファンクションのリストアが失敗していた。 – マンドクセェメモ はてなブックマーク - トリガーやファンクションのリストアが失敗していた。 - マンドクセェメモ

CREATE EXTENSION はてなブックマーク - CREATE EXTENSION

[Mac] Mountain Lion で PHP + Apache2 の設定方法

Mac の Mountain Lion にデフォルトでインストールされている PHP と Apache2 を使えるようにする設定方法を調べたのでメモ。

主にこの辺の記事を参考にします。

Mac OS X LionでApache、PHP、MySQLを動かす | HAPPY*TRAP

Mountain Lionでphp – komagata

DB はデフォルトでインストールされている PostgreSQL を使うか、MySQL を Homebrew もしくはソースからインストールして使います。

簡単にできる Mac OS X Lion に PHP + MySQL の開発環境を構築する方法 | ウェブル

MacBookAirでHomebrewを使ったMySQL 5.5.14のインストール | クラスメソッド開発ブログ

HomebrewでMySQLをインストールする時に知っておきたいこと | Macとかの雑記帳

Macでhomebrewを使ってMySqlのインストール – KRAKENBEAL RECORDS

以上です。

[macOS] Finder で隠しファイル (ドットファイル) を表示する設定方法

macOS の Finder で隠しファイル(ドットファイル)を表示する設定方法をご紹介します。

.file の表示設定

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE
killall Finder

.file の非表示設定

defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles FALSE
killall Finder

以上、エンジニアとして Finder でも隠しファイル(ドットファイル)を表示したい、現場からお送りしました。

[Mac] .DS_Store ファイルを作成しない設定方法

Mac から Windows の共有ディスクにアクセスすると .DS_Store というファイルが各ディレクトリに作られてしまいます。

.DS_Store を作成しない設定方法は、Terminal にて下記のコマンドを実行後、再起動するだけでOKです。

defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkStores true

以上です。

参考情報

[JavaScript] 実行時間をミリ秒単位で簡易計測する方法

JavaScript で、実行時間をミリ秒単位で簡易計測するスニペットをメモ。

var start = new Date();
// 実行時間を計測したい処理
var end = new Date();
var executionTime = end.getTime() - start.getTime();
 
console.log(executionTime);

【参考】

JavaScriptでページのレンダリング時間をミリ秒単位で簡易計測する – 大人になったら肺呼吸 はてなブックマーク - JavaScriptでページのレンダリング時間をミリ秒単位で簡易計測する - 大人になったら肺呼吸

[Apahce][PHP] libphp4.so: cannot open shared object file: No such file or directory

Apahce2 + PHP4 構成のサーバーを構築中していまして、Apache起動したら libphp4.so がないってエラーが出ました。

service httpd start
httpd: Syntax error on line 63 of /usr/local/apache2/conf/httpd.conf: Cannot load /usr/local/apache2/modules/libphp4.so into server: /usr/local/apache2/modules/libphp4.so: cannot open shared object file: No such file or directory

libphp4.so の Path を調べて、正しい場所へ httpd.conf を修正すれば解決しました。

# find / -name libphp4.so
/usr/local/src/php-4.4.9/libs/libphp4.so
/usr/local/src/php-4.4.9/.libs/libphp4.so
/usr/lib64/httpd/modules/libphp4.so
# vim /usr/local/apache2/conf/httpd.conf
LoadModule php4_module /usr/lib64/httpd/modules/libphp4.so

以上です。


参考情報

libphp4.soの行方 – loumo.jp

[VMware] Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization エラーの解決方法

VMware にて、予め作っておいた仮想マシンをコピーして、ネットワークを再起動すると下記のようなエラーが発生しました。

# service network restart
Bringing up interface eth0: Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization.

1. ifconfig -a でMACアドレス調べる

2. /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 のHWADDRを変更

3. /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules の eth0, eth1 などの行を全て削除

# vi /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules
SUBSYSTEM=="net", ACTION=="add", DRIVERS=="?*", ATTR{address}=="00:50:56:28:fd:3c", ATTR{type}=="1", KERNEL=="eth*", NAME="eth0"

4. reboot

「70-persistent-net.rules の eth0 のMACアドレスを変更後、reboot すればOK」という記事が検索でたくさん見つかったけど、自分の場合はこれで上手くいかなかったので、行全てを削除しました。

以上です。

【参考】

「Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization」対策 – harry’s memorandum はてなブックマーク - 「Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization」対策 - harry’s memorandum

VMwareで「Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization」と表示された時の対処法 その2|リナックスマスター.JP 公式ブログ はてなブックマーク - VMwareで「Device eth0 does not seem to be present, delaying initialization」と表示された時の対処法 その2|リナックスマスター.JP 公式ブログ

SE奮闘記: [VMware Fusion] CentOS6のVMをCopyしたらNetworkに繋がらない はてなブックマーク - SE奮闘記: [VMware Fusion] CentOS6のVMをCopyしたらNetworkに繋がらない

Titanium Mobile SDK 2.1.2 のリリース情報まとめ

Titanium Mobile SDK 2.1.2 のリリース情報が載っているページのリンクを自分用にまとめ。

Titanium SDK 2.1.2 Is Released « Appcelerator Developer Center はてなブックマーク - Titanium SDK 2.1.2 Is Released « Appcelerator Developer Center

Titanium release-notes version 2.1.2.GA はてなブックマーク -

Titanium Mobile SDK 2.1.2 と Titanium Studio 2.1.2がリリースされました。#TitaniumJP – Titanium News はてなブックマーク - Titanium Mobile SDK 2.1.2 と Titanium Studio 2.1.2がリリースされました。#TitaniumJP - Titanium News