カテゴリー : エンジニア

ソフトウェアエンジニア採用に関連した社内インタビュー用メモ

ソフトウェアエンジニア採用に関連した社内インタビューをおこなうということで、事前に準備したメモをご紹介します。

ソフトウェアエンジニア

続きを読む

PROTOTYPE.FM へゲスト出演させて頂きました

「PROTOTYPE.FM – プロトタイプFM 64」へゲスト出演させて頂きました。本記事はその感想です。

prototype.fm 64

続きを読む

Web Developer Roadmap がエンジニア採用情報を書くのに参考になった

Web Developer Roadmap がエンジニア採用情報を書くのに参考になったので、ご紹介します。

Web Developer Roadmap

続きを読む

エンジニアが最初に就職する会社は自社開発 or 受託開発どちらがオススメ?

とあるエンジニアさんに「最初に就職する会社は自社開発 or 受託開発どちらが良いですか?」というご質問を頂いたので、個人的な見解をご紹介します。

自社開発 or 受託開発

続きを読む

エンジニア採用前に考えたい、サービス・機能を終了させて仕事を減らすアプローチ

「開発リソースが足りないからエンジニア採用したい」、よく聞きませんか?

「忙しいから、とりあえずエンジニアが足りてないんだ…。」、僕もエンジニアなのでよく分かります。忙しい時期ほど、「エンジニアを何人か採用すれば解決するのでは?」って思いがちなんですよね。

でも、「そもそもその忙しくしている業務自体を、まず見直してみては?」と考えさせられる出来事があったので、本記事を書いてみました。

続きを読む

[コラム]「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう?を読んでメモ

“「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう?”を読んでの自分用メモ。

[対談]ひがやすを×和田卓人×Yoshiori(1/3) 「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう? |エンジニアtype はてなブックマーク - [対談]ひがやすを×和田卓人×Yoshiori(1/3) 「プログラマー35歳限界説」との上手な付き合い方って何だろう? |エンジニアtype

「会社をハックする」という発想でモノづくりを続ける

部下ができた途端に「老害」になってしまう人の特徴とは

ひが 結局マネジャーは、評価されにくくて面倒な「部下に気持ちよく仕事をしてもらう」という本来の仕事をやらずに、すべての仕事を部下に振るようになっていくんです。技術も現場感覚も分からない「老害」は、こうして誕生する。

「開発の仕事における『楽しい』と『楽』をはき違えると、エンジニアとしてどんどんダメになっていく」

Yoshiori 実はオレ、ジョブホッパー(転職を繰り返す人)なんですよ。これまで、2年か3年ごとに仕事を変わってきた。それでかもしれませんが、どっかで「失敗して会社をクビになってもしょうがない」っていう意識があるんです。だから、思い切ってやりたいように動けるのかも。

和田 なるほど。会社を辞めた経験がない人は、挑戦することが怖いのかもしれませんね。

Yoshiori 仕事の話に戻ると、前に読んだ『情熱プログラマー ソフトウェア開発者の幸せな生き方』には、「アメリカの男性は起きている時間の6割くらい働いている。それだけの時間をかけるんだから、つまらない仕事をするのはもったいない」みたいなことが書いてました。日本人はもうちょっと働いているだろうから(笑)、なおのこと楽しい仕事をしなくちゃもったいないですよ。

以上です。